論理的な考え方を教える個別指導塾

というコンセプトでロンリー先生はスタートしました。では、論理的指導とはどういうことをいうのでしょうか?

 
ロンリー先生では、国語・数学の問題を解くプロセスで「〇〇ならば△△である。」という形式を明確にする、すなわち、根拠結論を面倒くさがらずに確認するプロセスを大事にしています。

 

“自分のアタマで考える”とは?

ところで、そもそも論理的思考力云々以前の話で、あなたは自分のアタマで考えることができていますか?与えられた解き方しかできなくて、少し難しくなるとすぐにフリーズしていませんか?その状態では、論理的思考力を鍛えたいと思っても、ほとんど吸収することができずに終わってしまいます。

 

考える、ということは普段の生活の中で普通にできていることなのに、いざ勉強となると途端に習ったことしかできない、という生徒はものすごく多いです。多いというか、ほとんどの人がその状態に気づかずに、つまらない勉強を続けているのです。その状態で頭が良くなるなんて到底無理な話です。

 

ロンリー先生が導き出した解決策

➡ 算数侍のページへ